Net.Storm

Net.Storm
PTP スマートグリッド IP系 試験・測定・監視・検証機 レガシーネットワーク系 試験・測定・監視・検証機
概要
本製品は、ネットワークの耐久テストや性能評価に最適なFPGA搭載の障害エミュレーターです。フィルターで特定のフレームを指定し、指定したフレームに対してDelayやFrame lossなどの任意の障害やスループット制御を適用し、通信品質の劣化を再現できます。
フィルターは、MAC/VLAN/IP/TCP/UDPに加え、SV、GOOSE、MPLSなどのプロトコルにも対応しており、さまざまなネットワーク環境でのテストに柔軟に適応します。また、障害の種類や発生確率を細かく設定でき、特定の通信条件に基づいた精密な試験が可能です。
FPGAによる高速処理により、エミュレーション中の意図しない遅延を最小限に抑え、正確なテスト結果を提供します。リアルタイム性が求められる環境でも、安定した試験を実施できます。
本体は軽量でバッテリー駆動に対応しており、持ち運びが容易なため、フィールドテストにも最適です。また、SNMP、SSH、VNCを使用した遠隔操作が可能で、オンサイトにいなくても制御や監視を行えます。これにより、テスト環境の柔軟性が向上し、さまざまな場面での活用が可能になります。
特徴
-
スループット管理
-
100% FPGAパフォーマンス
-
精度 < 1µs
-
フルデュプレックス(Rx+Tx)
-
16種類×2方向のストリーム:MAC、VLAN、IP、TCP、UDP、MPLS、GOOSEなどのフィルタ
-
タッチスクリーン、マウス、キーボード、VNCリモートコントロール
-
バッテリー駆動/ポータブル
-
SNMP / MIB対応
ユースケース
-
変電所⋯IED、MU、RTUの性能評価
-
データセンタ⋯バックアップ不良時の挙動、セキュリティ試験
-
PTP/NTP⋯時刻同期の精度試験
-
ラボ⋯致命的な欠損や復帰能力を試験するツール開発
-
教育機関⋯リンク、LAN、WANの品質や性能についての教材
-
IEC 61850導入⋯GOOSE、SVなどのプロトコル試験
フィルター
送信、受信方向それぞれ、個別に15個までフィルターを設定可能です。トラフィックは、フィルタされた15個のFlowと、フィルターされずに残ったDefault をあわせて、最大で16個に分別されます。
MAC | IPv4/ IPv6 | TCP/ UDP | Generic |
---|---|---|---|
送信元/宛先MACアドレス イーサータイプ VLAN: VID, priority bits |
送信元/宛先IPアドレス DSCP |
送信元/宛先 ポート 送信元/宛先 ポートそれぞれの最小値/最大値 |
GOOSE, SV, VoIPなど以下の情報で特定できるプロトコル (frame start, offset, match code, mask) |
・ Generic Filter
フレーム内の任意の位置にある、任意のビット列をフィルターとして指定することができるので、様々なプロトコルにも対応が可能です。
・ マスクの設定
マスクを使用し、指定する桁数を設定することで、完全一致だけでなく、部分一致による範囲指定もすることができます。
障害
フィルターで分けられた15個のFlowと、Default それぞれ個別に、任意の障害を設定することができます。
筐体仕様
ポート・インターフェース | ・2 x RJ-45 10/100/1000BASE-T (電気) ・2 x SFP 10BASE-T, 100BASE-TX, 100BASE-FX, 1000BASE-T, 1000BASE-SX, 1000BASE-LX (光/電気) |
---|---|
フォーマット・プロトコル | ・Ethernet frame: IEEE 802.3, IEEE 802.1Q ・IP packet: IPv4 (IETF RFC 791) ・Jumbo frames:最大10kB MTUまで調整可能 (Maximum Transmission Unit) ・計測ポート間のスループット: 1 Gb/s もしくは、 1,500,000 frames/s |
Demension | ・サイズ 223 x 144 x 75 mm ・重量 1.0 kg (ラバーブート、充電アダプタを含む) ・4.3 inch のTFTカラースクリーン(480 x 272 ピクセル) |
ボード | ・2 x USB ポート ・1 x RJ45 ポート ・2 x LED ・USBポートを使用したソフトウェアアップグレード |
バッテリー | ・Li Ion Polymer ・E1モードで最大22時間の稼働(バッテリ追加オプション適用) ・Ethernetモードで最大10時間の稼働(バッテリ追加オプション適用) |
環境 | ・IP評価(Ingress Protection):54 ・作動時(温度):-10ºC to +50ºC ・保管時(温度):-20ºC to +70ºC ・作動時(湿度):5% - 95% |
操作方法 | ・タッチスクリーン、キーボード、マウスのいずれでも操作可能 ・設定・管理の操作可能 ・VNCを使用した遠隔操作 ・Internet, USB, SNMPを使用した設定ファイルのアップロード/ダウンロードが可能 ・CLIを使用したローカル操作 ・SNMP, SSH, VNCを使用したフルリモート操作 ※Wifi、SNMP、VNCはオプション |