KEOLABS ProxiSPY Quest

KEOLABS ProxiSPY Quest
L1コネクティビティ モバイル端末用 試験・測定・監視・検証機 NFC&Payment
- 13.56MHzで使用される標準的なプロトコルに対応
- 解析ソフトRGPAで基本制御と詳細解析
- RGPAはフリーウェアなので、他部署や取引先とデータの共有が容易
- 本来の通信に極力影響を与えないように設計されたプローブを使用
- キャプチャしたアナログ波形をオシロスコープ等の外部機器に出力可能
プローブ・テクノロジ
![]() |
KEOLABSが使用するプローブは、本来の通信に極力影響を与えることなく、容易に信号がキャプチャできることを追求する研究結果に基づき開発されました。 KEOLABSでは、標準のカード(ISO 7810 ID-1)を使用したモニタ用プローブと、NFC対応モバイル端末、ストラップ形状やFob形状のNFCデバイスのように小さなアンテナを使用した機器との通信をモニタするプローブを提供しております。 これらのプローブは高精度、高効率で使用しやすいので、NFCデバイスの開発、実装、サポートおよびメンテナンスのあらゆるシーンでProxiSPYと共にご使用いただけます。 |
製品使用例
ICカード/リーダライタの出荷検査(不具合検査) | |
キャプチャしたデータはフリーソフトRGPAにより詳細に解析され、どこに問題があるかを見やすく表示します。 ICカードやリーダライタに問題が発生した際のトラブルシューティングに最適です。 |
![]() |
製品開発 | |
ProxiSPYは機器の開発環境で十分にご利用いただけるラボ用装置です。 信号計測と他の機器との同期用にアナログ出力1ポートとデジタル出力2ポートを有し、様々な条件でトリガ信号を送出することができます。 アナログ出力ポートをオシロスコープに接続することで、RFアンテナ等をアナログレベルで解析が可能です。 また、デジタルプロトコルやNFC Forum、EMVCo等のアプリケーション層を解析することが可能な為、幅広い製品開発にご利用頂けます。 |
![]() |
フリーウェア RGPA
ProxiSPYは、847kbpsまでの双方向の通信をキャプチャします。
ProxiSPYの制御はスクリプトまたはソフトウェアRGPAのGUIで行います。
- リアルタイムキャプチャとプロトコル解析を提供
- プロトコルからバイト、ビットレベルまでの完全なトレースを提供
- 全てのトランザクションにおいて、プロトコルレベルの解説を表示
- JScript、C++、 VBasic、Pythonなどの言語を使用したスクリプトでも制御可能
RGPA(Real time Generic Protocol Analyzer)は、Windows PC(Windows XP/7/8) 対応のフリーソフトウェアです。
プロトコル解析の他、メッセージの検索、メッセージ定義の参照、タイミングの計測が行えます。
RGPAはフリーソフトウェアですので、KEOLABS社製品を所有されていない他の部署や取引先、
客先ともキャプチャデータを共有できます。
製品パンフレット
ISO14443(A/B) | FeliCa | ISO18092 | ISO15693 | NFC Forum(*1) | |
---|---|---|---|---|---|
モニタリング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アナログ出力 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カードエミュレーション | × | × | × | × | × |
リーダエミュレーション | × | × | × | × | × |
*1:NDEF,SNEP,LLCP,DEP等
他のKEOLABS製品との比較
ProxiLAB | ProxiSPY | NomadLAB | |
---|---|---|---|
モニタリング機能 | |||
ISO14443 モニタリング | △(*2) | ○ | ○ |
FeliCa モニタリング | △(*2) | ○ | ○ |
ISO18092 モニタリング | △(*2) | ○ | ○ |
ISO15693 モニタリング | △(*2) | ○ | × |
NFC Forum モニタリング | △(*2) | ○ | ○ |
モニタリングレベル | アナログ/デジタル/アプリケーション | アナログ/デジタル/アプリケーション | デジタル/アプリケーション |
カードエミュレーション機能 | |||
ISO14443 カードエミュレーション | ○ | × | ○ |
FeliCa カードエミュレーション | ○ | × | × |
ISO15693 カードエミュレーション | ○ | × | × |
エミュレーションレベル | アナログ/デジタル/アプリケーション | - | デジタル/アプリケーション |
リーダライタエミュレーション機能 | |||
ISO14443 リーダライタエミュレーション | ○ | × | × |
FeliCa リーダライタエミュレーション | ○ | × | × |
ISO15693 リーダライタエミュレーション | ○ | × | × |
エミュレーションレベル | アナログ/デジタル/アプリケーション | - | - |
その他機能等 | |||
解析単位 | Bit単位 | Bit単位 | Byte単位 |
アナログ出力 | ○ | ○ | × |
電源供給 | AC100V | AC100V | USB給電 |
本体モニタ表示 | × | × | ○ |
*2:エミュレーションをしている際に限り、検査対象の通信をモニタリング可能
(例:カードをエミュレーションしている時、リーダライタのコマンドをモニタリング可能)